_page-0001.jpg?resize=709%2C1024&ssl=1)
当校では高校生の指導は「東大生」に任せています!!
志望大学の合格に向けて、必要な教科の学力を受験校レベルに段階を持って育成。
必要であれば「中学過程」に戻って学習し、基礎力をしっかりと身に付けていく指導もいたします。
そして東大生講師による「きめ細かい指導」「本質的な考え方」「基本的な解き方」「試験で使えるテクニック」など、最高学府に合格した知識や考え方の指導をしています。
また大学合格だけを目標とせずに、【大学に入学して何を学ぶのか】という視点での対話を日常の中で行っていき、
モチベーションをキープしながら大学受験に取り組める状態を目指します。目指す大学・学部に応じて、完全に個別にカリキュラムを組んで指導にしていきます。
また高校3年になった時は、志望校合格のためのプランニングを作成いたします。

なので、教科の理解度に応じて、小学校・中学校からの復習も可能です。
実際に予備校時代に、中学課程の内容からやり直して立教に合格した生徒さんがいました。
数学
計算力を高める
数学の基本は”計算力”です。当校では高校生にも計算力(特に分数計算力)を高める訓練を日々行っていきます。
厳選したテキストを活用
多くの参考書を研究して、最も効率良く、効果的に基礎力が付くテキストを選定しております。
また中学過程のテキストも用意しております。特に最大値・最小値や微分積分の分野では、中学分野の因数分解などの力が必要になります。少し戻ってでも「基礎力」をしっかりとつけた生徒が、結果、志望校に合格しております。
共通テスト対策、文系数学対策、理系数学対策と、受ける大学に合わせた指導をし、確実に力を上げていきます。
国語
読解力を高める
読解力を高めるために、厳選したテキストを使用して、読解力を高める指導をしていきます。そして読解力は理系分野にもとても必要になります。受験が差し迫っていない高1・高2生には、国語(特に現代文)の学習はお勧めしています。
数学同様に苦手な生徒には、「中学過程」のテキストを使って「読解力育成」を図っていきます。
語彙力
読解力を高めるためには、”語彙力”が必要になります。一流大生は「語彙が豊富」です。そこで当校ではテキストを使用して、語彙力を高める訓練を行っていきます。
古文・漢文
受験に必要な分野に関して、厳選したテキストを活用し、しっかりと対応していきます。
英語
英検2級・準1級合格を目指す
大学受験では英検2級以上、MARCH以上では英検準1級以上の英語力が求められます。そこで当校では、受験までに英検2級・準1級に合格することを目標に指導を行っていきます。
特に文法事項は「説明できる力」を意識して指導していきます。選択問題で「①」が正解ではなく、「なぜ①が正解なのか」「なぜ②は正解ではないのか」という根拠を求め、「何となく正解」ではなく、「自信を持って正解」する状態を目指していきます。
他の英語外部テストの提案
特にミッション系の大学を中心に導入が進んでいる「TEAP」受験を提案し、サポートしていきます。ある一定以上の点数を獲得することで、大学受験時に英語が免除されます。大学受験はかなり日程が厳しいので、受験科目が減少することは大きなメリットとなります。
1・2を実現
「単語」「文法」「長文読解」「リスニング」の各分野で厳選したテキストを活用して、しっかりと理解に導いていきます。
理科系教科と社会系教科について、状況に応じて完全個別で対応させていただきます。
可能性を引き出す戦略
戦略
01
「できる」⇒「教える」
状態を目指す
本当に理解できている事は、人に説明ができます。勉強で言えば「教える」ことができる状態です。逆に「教えることができない・説明できない」状態=「分かっていない」と同じです。北山田駅前校では、この状態を目指していきます。そのためには映像授業や集団授業は導入しません。自分に必要な課題を繰り返し解いて身につける「自学自習スタイル」の確立をサポートします。
戦略
02
「カリキュラム作成と学習管理」
自学自習スタイルを身につけるために「カリキュラム」を作成して、日々の学習を管理していきます。本屋にたくさんある参考書から、厳選したものを使用し、「カリキュラム」を作成していきます。
戦略
03
受験生には「志望校合格プランニング」を作成
志望校合格に向けて、志望校の入試傾向・出題傾向をふまえたうえで、「どの時期にどのような内容を、どのくらいのペースで進めればいいのか」というプランニングもお任せください。

「勉強のやり方・指示」
「教科書に合わせた授業」
「個々に合わせた自己学習」
「東大生などの完全個別指導」
「モチベーション UP」
全てを合わせた最強の塾
授業料
高校生(授業時間120分)
詳しくはお問い合わせください。
授業時間
18時~22時の間で2時間 個別指導のため開始時間は自由に設定できます。
授業時間は、面談を通じて調整させて頂きます(例:18時30分~20時30分、19時30分~21時30分など)。
※席に限りがありますので、ご希望に添えない曜日がある場合があります。