Q&A
入塾テストはありません。
お子様の現状をお聞かせ頂き、学習の組み立てを考えていきます。そして学習の様子をみながら、調整をかけていきます。
もちろん可能です。
事前にご連絡頂いた場合は、1ヶ月以内での振り返りが可能です。
※通い放題は振り返りの制度はありません。
小・中学生は、教科書に基づいた教材を中心に使用します。Eラーニングシステムを導入しており、その教材の課題の多くを網羅しております。分からない問題は何度も確認できます。それでも難しい場合は、教室オーナーや指導アドバイザー、そして講師が指導いたします。また参考書や問題集も導入しております。この参考書と問題集は、高校受験・大学受験を意識して選定しておりますので、長く使うことができると思います。こちらが指定する書籍は教材費に含まれていますので、ご安心下さい。高校生は「志望校合格」を目標とし、厳選した参考書・問題集でカリキュラムを組んでいきます。もちろんこちらが指定する書籍は教材費に含まれていますので、ご安心下さい。
英語が苦手な子は基礎となる単語の覚えや文法の理解が弱いケースが多いです。すぐに学力が向上する科目ではありませんが、ポイントを押さえることで確実に向上していきます。また、モチベーションをあげることも当校では取り組んでいきます。当校で運営しているブログには、英語はもちろん他の教科の勉強方法についての記事もありますので、一度ご覧ください。
中学生・高校生は定期テストに向けての対策を行います。何か新しいプリントを使用するのではなく、教科書やノート・学校で配られたプリントなどをメインに「テスト勉強のやり方」を指導していきます。自分に合った「テスト勉強のやり方」をマスターすることで、次の定期テストにも活かすことができます。
作文が苦手な子は多いです。しかし、最近の高校受験や大学受験では課題作文や小論文など、文章作成能力が求められる入試が増えてきています。現在、作文コース・小論文コースを検討しております。ニーズが増えてきたら開講する予定です。今年度の入塾生には、簡単な指導は無料でさせて頂きます。
来塾されての相談は、ハードルを感じる方も多いですよね。当校は公式LINEやTwitterなどのSNSを開設しておりますので、お気軽にご相談ください。
入塾金は変わりませんが、初月の月謝と諸費(テキスト代含む)が回数割になります。月謝はその月に通うことができる回数分となります。
例:週2回コースを選択された場合
その月は8回通塾日がある中ですでに4回分の日程が過ぎている場合は、月謝と諸費×4/8回となるので、半額となります。
口座引落としになります。ただし、手続きが完了するまでは銀行振込となります。(振込手数料はご負担になります)
他にご質問やご相談などございましたら
お気軽にお問い合わせください。