NEWS
-
勉強法
川和高校(神奈川県立)のご紹介
神奈川で一番、進学実績が伸びている県立高校 川和高校の一番の特徴は「MARCH以上の現役合格率」だと思います。 2022年 91.5%(現役合格 655名 既卒 64名 合計755名) 2021年 83.9%(現役合格 […] -
マインドセット
当塾に入会を決めてくれた方々の声 (保護者との【LINE】より)
➀子どものやる気を引き出してくれる 子どもに誰でも可能性があります。そして多くの伸び代があります。 やる気を引き出すことが私の一番のミッションだと思っております。 まだまだ力不足ですが、精一杯サポートさせて頂きます。 ➁ […] -
勉強法
中学準備講座のご案内
中学校への橋渡しとして小6生対象の中学準備講座をご用意しましたのでご案内いたします。教科書準拠の問題集を用いて、下記内容の単元を中学入学前に受講し、概ね中学1年生最初の定期テストまでの内容を先取り学習します。単元ごと確認 […]
Blog
-
【みんな苦手!?】地理の効果的な勉強方法
地理をどのように学習していますか? 教科書を読んでひたすら暗記しますか? 問題集をできるだけたくさん解きますか? 暗記する知識の多い地理は、苦手に感じている人が […] The post 【みんな苦手!?】地 […] -
「なぜ勉強するの?」の問いに答えられますか?
「勉強しなさい!」って大人はすぐに言うけど、なぜ勉強するのかは教えてくれない… 子どもの頃はそんな風に思っていたはずなのに、大人になった今、子どもに「勉強しなさ […] The post 「なぜ勉強するの?」 […] -
【塾の選び方】保護者の声が真実!学習したくなる塾の特徴
お子さんは現在、学習塾に通っていますか?その塾は、どのようにして選びましたか? 子どもが通う塾に何を望みますか? 塾に通う子どもが「自らやる気を出して楽しく学習 […] The post 【塾の選び方】保護者 […]


他にも•••
- 子供に合う塾や学習方法を探している。
- 定期テスト対策ができる塾に通わせたい。
- 全く勉強しなくて困っている。勉強習慣を身につけてほしい。
- 部活と勉強の両立がむずかしい。
- 子供のことや進路なども気軽に相談したい。
成績は心配。でも現状をどう変えたらいいのかわからない。
わかってはいるけど、まだいいか…なんて後回しにしていませんか?
他にも•••
- 子供に合う塾や学習方法を探している。
- 定期テスト対策ができる塾に通わせたい。
- 全く勉強しなくて困っている。勉強習慣を身につけてほしい。
- 部活と勉強の両立がむずかしい。
- 子供のことや進路なども気軽に相談したい。
成績は心配。でも現状をどう変えたら
いいのかわからない。
わかってはいるけど、まだいいか…
なんて後回しにしていませんか?
すぐにでも塾に通うべき理由
高校から塾に通った場合

後戻り学習に時間を取られてしまい
受験勉強の時間が足りない
小学校から塾に通った場合

先取りできるから定期テストや
受験対策に余裕が持てる!
大学を受験するなら、小学生・中学生の時から
『大学受験を意識した先取り学習』を
することが大切です!

個別指導s-Live かながわ北山田駅前校は大学受験で求められる力を視野にいれた「先取り学習」を行い「勉強のやり方・指示」「授業」「自己学習」「完全個別指導」すべてを備えた最強の塾です。
過去の合格実績
高3の11月に日本史初学スタート
→ 慶応義塾大学文学部 合格
帰国子女 国語数学0スタート
→ 立教大学経済学部 合格
物理・化学偏差値50からスタート
→ 医学部3校 現役合格
- 帝京大学医学部
- 北里大学医学部
- 東京医科大学
入塾時の偏差値52。英語が苦手だったが、英語は外部テストを上手に利用して
→ 青山・立教 MARCH W合格現役合格
- 青山学院大学(法学部)
- 立教大学(法学部)
その他
立教大学法学部 現役合格
立命館大学法学部 合格
※オーナーとアドバイザーの今までの実績になります

塾生の声
※オーナーとアドバイザーに頂いた今までの声になります
Q&A
入塾テストはありません。
お子様の現状をお聞かせ頂き、学習の組み立てを考えていきます。そして学習の様子をみながら、調整をかけていきます。
もちろん可能です。
事前にご連絡頂いた場合は、1ヶ月以内での振り返りが可能です。
※通い放題は振り返りの制度はありません。
小・中学生は、教科書に基づいた教材を中心に使用します。Eラーニングシステムを導入しており、その教材の課題の多くを網羅しております。分からない問題は何度も確認できます。それでも難しい場合は、教室オーナーや指導アドバイザー、そして講師が指導いたします。また参考書や問題集も導入しております。この参考書と問題集は、高校受験・大学受験を意識して選定しておりますので、長く使うことができると思います。こちらが指定する書籍は教材費に含まれていますので、ご安心下さい。高校生は「志望校合格」を目標とし、厳選した参考書・問題集でカリキュラムを組んでいきます。もちろんこちらが指定する書籍は教材費に含まれていますので、ご安心下さい。