夏休みが終わる頃、保護者の方からよく耳にするのが、こんなお悩みです。
① 勉強の習慣が完全に崩れてしまった
「夏休み中、夜更かし・朝寝坊ばかりで、全然机に向かわなかった。このまま2学期、授業についていけるのか…」
② 定期テストに向けた準備が間に合わない
「9月はすぐに定期テスト。夏の遅れを取り戻す前にテストを迎えてしまい、点数が落ちるのではないか…」
③ このまま“苦手科目”が定着してしまう
「数学の文章題や英語の文法が、結局できないまま。苦手が積み重なって、もう追いつけないのでは…」
どれも“お母さまの心配ランキング”で、必ず上位に入る不安です。
そして、焦れば焦るほど「何から手をつけたらいいのか分からない」状態になりがちです。
不安を解消するための“小さな一歩”
解決策をすべて一度にやろうとすると親子で疲れてしまいます。
ここでは「ほんの小さな一歩」だけ、ご紹介します。
- 習慣崩れ対策 → まずは“1日15分だけ”机に向かうルールを作る
- 定期テスト不安対策 → 夏にやらなかった部分ではなく、“最初の単元の確認問題”から始める
- 苦手科目対策 → 「できる問題だけを解き直す」ことから始め、成功体験を積む
たったこれだけでも、子どもは少しずつ前に進めます。
ただし、これを“継続させる仕組み”がなければ、またすぐに止まってしまうのも現実です。
具体的な対策は「s-Liveかながわ北山田駅前校」にあります
s-Liveでは、
- 一人ひとりの弱点に合わせた 個別カリキュラム
- 習慣づけのための 学習リズムサポート
- 保護者の不安を解消する 丁寧な学習相談
を通して、夏休み明けの不安を「安心と成果」に変えていきます。
「9月からもう一度、仕切り直したい」
そんなお気持ちをお持ちでしたら、ぜひ一度ご相談ください。
📢 ただいま9月準備講座受付中!
中学生4回 9,900円/小学生4回 8,800円
苦手分野や伸ばしたい科目に集中して取り組めます。

個別指導塾 「s-Live(エスライブ)かながわ北山田駅前校