【保存版】インフルエンザが流行する季節に必ず読んでほしい──受験生にも、部活生にも、全学年に必要な「正しい対策」──

今年もインフルエンザが流行する季節がやってきました。
特にこの時期は 定期テスト・模試・受験本番 を控えている生徒も多く、
「1週間寝込むだけで、学習の流れが止まる」
「せっかく積み上げた習慣が崩れる」
といった悪影響が大きくなります。

実際、毎年のように
「テスト直前にインフルエンザにかかってしまい、勉強時間が確保できず悔しい思いをした」
という話を保護者の方から聞きます。

しかし逆に言えば、
正しく対策すれば予防できる病気であり、事前の行動でリスクを大幅に下げられる病気でもあります。

そこで今回は、
学習効率の観点からも非常に重要な「インフルエンザ対策」について、
保護者様にもお子さまにもぜひ知っておいてほしいことをまとめました。

1.インフルエンザの特徴を知ることが最大の対策になる

インフルエンザは、他の風邪ウイルスと比べても
感染力が強い/発症が急激/症状が重くなりやすい
という特徴があります。

特に気をつけたいのが以下の3点:

●(1)発症の1日前から感染力がある

本人に自覚症状がなくても、すでに周りへうつしてしまっている可能性があります。

●(2)乾燥していると一気に広がる

湿度40%を切るとウイルスが活性化し、
塾・学校・家庭どこでも感染が進みやすくなります。

●(3)「高熱+筋肉痛+倦怠感」がセットで出やすい

発症すると、一気に体力を奪われ、
少なくとも3日〜5日はまともな勉強ができません。

この“数日間のロス”が、受験生にとって致命傷になることもあります。

2.学校・塾で感染しやすいパターン

毎年見ていると、感染の多くは次のパターンです。

● ① 換気が十分でない密室

教室・電車はもちろん、自宅の子ども部屋でも要注意。

● ② 水分をあまり取らない

喉が乾くと粘膜防御が弱くなり、ウイルスに感染しやすくなります。

● ③ テスト期間で睡眠不足

免疫力が低下し、一気にかかりやすくなります。

● ④ マスクを着けない・手洗いが不十分

特に部活帰りの生徒は、つい雑になりがちです。

これらはすべて、
今日からすぐに改善できることばかりです

3.具体的な予防方法(今日からできるものだけまとめました)

ここでは、医学的に効果が高いとされている対策だけを紹介します。


◆(1)湿度「50〜60%」をキープ

インフルエンザウイルスは湿度40%以下で一気に増えます。
●リビング
●子ども部屋
●寝室
に加湿器を置くのが理想です。

※加湿器がない場合
・濡れタオルを干す
・コップに水を入れて机に置く
だけでも効果があります。

◆(2)水分補給を1時間に1回

喉が乾燥すると、ウイルスが付着しやすくなります。
お茶・水・白湯でOK。

特に
部活後+塾に来る前
は水分補給必須です

◆(3)帰宅後すぐの「手洗い・うがい」

この2つを“どれだけ早くするか”がカギ。
ウイルスは粘膜に付着してから短時間で増殖します。

◆(4)睡眠を削らない

特に受験生は、テスト前に無理しがちですが、
睡眠不足の方が感染リスクは何倍も上がります。

最悪なのは
・睡眠不足
・乾燥
・食事が適当
この3つが重なるパターン。

◆(5)マスクの着用(混雑時のみでOK)

受験生・テスト前の生徒は、
学校・塾・電車だけでもマスクをつけることを推奨します。

4.体調不良の兆候が出たら絶対に無理しない

インフルエンザは、
早期に医療機関へ行けば症状が軽く済む場合が多い
という特徴があります。

よくある“危険な思い込み”は、

・「ただの風邪だと思った」
・「微熱なので大丈夫だと思った」
・「テスト前だから休めない」

ですが、
実際は “初期症状の段階で動き回る” のが一番危険です。

●37.5℃前後の微熱
●頭痛
●筋肉痛
●いつもの風邪とは違う疲労感
がある場合は、早めに休むことが結果的に最短の回復につながります。

5.万が一インフルエンザになってしまったら

(勉強習慣を途切れさせないために)

① とにかく寝る

最優先は回復。
「寝る=治療」です。

② 発熱中は勉強禁止

脳が正常に働きません。
特に暗記は無意味になります。

③ 解熱後に“15分だけ”軽い復習

いきなり長時間勉強しようとすると再発します。
塾では、回復後の復習プランを個別に作成します。

6.塾としての対応

当校では以下の感染対策を継続しています。

● 教室内の常時換気
● 机・ドアノブ等の消毒
● 加湿器の常時稼働
● 体調不良時の振替授業

お子さまの学習を止めないためにも、
「体調が怪しい」と感じた時点で、
すぐにLINEでご連絡をいただければ適切に対応します。

まとめ:インフルエンザは“防げるリスク”です

学力を伸ばすうえで最も大切なのは、
「継続して学習できる状態を保つこと」 です。

その意味で、インフルエンザは“最大の敵”です。

しかし同時に、
正しい知識と日々の小さな習慣で、
そのリスクを大幅に下げることができます。

ご家庭・学校・塾が連携して、
お子さまが安心して学習できる環境づくりを続けていきましょう。

何か不安な点がございましたら、いつでもご相談ください。

横浜 港北ニュータウン 北山田駅から徒歩3分  

個別指導塾 「s-Live(エスライブ)かながわ北山田駅前校