中学3年生の皆さん、受験勉強は順調に進んでいますか?
この時期になると、「志望校合格」に向けた勉強が本格化し、日々忙しく過ごしていることでしょう。しかし、せっかく勉強に力を入れている今だからこそ、「高校でさらに伸びるため」「大学受験に繋がる学力を育むため」に、先を見据えた勉強を意識することがとても重要です。
この記事では、英語・国語・数学それぞれの教科で、高校や大学受験に繋がる力をつけるために、この時期に取り組むべき勉強についてお話しします。
1. 英語:文法の土台を固め、応用力をつける
英語は、高校進学後に一気に難易度が上がります。特に高校では、「文法」と「長文読解」が中心になるため、中学のうちに基礎をしっかり固めることが重要です。以下のポイントを意識して学習を進めましょう。
① 文法の基礎を完璧に!
- 5文型の理解: 英文の骨組みを把握するために必要です。S(主語)、V(動詞)、O(目的語)、C(補語)の役割を理解し、それがどのように組み合わさるのかを説明できるようにしましょう。
- 不定詞・動名詞: 動詞との組み合わせや使い分け(例: like to ~とlike ~ingの違い)を練習しましょう。
- 関係代名詞: 先行詞との関係を明確に理解し、who/which/thatの使い方を使いこなせるように。
② 時制の正確な理解
- 過去形・未来形: 動詞の形の変化に注目し、時間の流れを正確に表現できるように。
- 現在完了形: 「経験」「継続」「完了」の使い分けを例文で確認し、長文中で使われている場面に慣れることが大切です。
高校・大学受験を意識した取り組み例
- 英単語帳を毎日少しずつ進め、高校で必須となる語彙力を先取りする。
- 簡単な英文をディクテーション(聞き取って書き取る練習)することで、リスニングと文法力を同時に鍛える。
おすすめのテキストは『大岩のいちばんはじめの英文法』です。
2. 国語:読解力を磨き、語彙を増やす
国語は、大学受験まで続く重要な教科です。高校の現代文や古典では、文章量が増え、語彙や読解力が試されます。以下の力を鍛えることが、この時期の勉強の鍵です。
① 読解力を高める練習
- 主語と述語を意識して読む: 文章全体の構造を把握する力が、高校現代文の読解には必須です。
- 段落ごとの要点をまとめる: 一つひとつの段落で、筆者が伝えたい主張を把握し、それを繋げて全体像を理解しましょう。
- 記述問題を解く: 解答の根拠を本文中で探し出す練習を積むと、論理的に考える力が養われます。
② 語彙力を増やす
- 知らない言葉をノートにまとめる: 長文問題や教科書で出てきた抽象語や評論用語を覚え、文章の意味を深く理解できるように。
- 漢字や言葉の意味を確認する: 高校受験の範囲を超えても、日常的に使われる言葉や難読漢字を積極的に覚えましょう。
高校・大学受験を意識した取り組み例
- 毎日短い文章を読んで要約する練習を続ける。新聞やニュース記事もおすすめです。
- 現代文キーワード集を活用し、評論文特有の語彙を先取りしておく。
おすすめのテキストは『ことばはちからダ!』です。
3. 数学:高校数学の土台をこの時期に完成させる
数学は「積み上げ型の教科」であり、特に中学内容の理解が高校内容に直結します。中3のうちに以下の単元を得意にしておくことが、今後の学習に大きく影響します。
① 因数分解を完璧に
- 展開と因数分解の関係: 「展開⇔因数分解」の逆操作をスムーズにできるように。公式(例: a² – b² = (a+b)(a-b))を徹底的に練習しましょう。
- 解の公式: ax²+bx+c=0 の形の2次方程式を解く公式を使いこなせるように。
② 関数を得意に
- 一次関数と二次関数: グラフの特徴や、実際の問題での活用(例: 最大値・最小値、交点の計算)を理解します。
- 関数の応用: 関数を使った実生活の問題を解くことで、応用力が養われます。
高校・大学受験を意識した取り組み例
- 問題集を何周も解き、間違えた問題の「原因」を理解する。
- 高校数学の基本問題集を少しずつ進める。
先を見据えた勉強をs-Liveで始めよう!
s-Liveかながわ北山田駅前校では、11月から中3生を対象に、高校や大学受験を意識した指導を取り入れています。
- 英語: 文法を中心に、長文読解力も育てます。
- 国語: 読解力と語彙力を鍛え、高校の現代文に繋がる学習をサポート。
- 数学: 因数分解や関数を重点的に指導し、高校数学の土台を完成させます。
また、現在、人数限定の高校受験短期集中講座も受け付け中です!未来を見据えた勉強を始めたい方は、ぜひs-Liveかながわ北山田駅前校にご相談ください。一緒に受験も、その先の未来も乗り越えていきましょう!
個別指導塾 「s-Live(エスライブ)かながわ北山田駅前校」