【中1の今から】テスト終了後こそ、わが子を変えるチャンス

テストが終わるたびに、子どもの点数や順位に一喜一憂してしまう――。
そんな保護者様は、決してあなただけではありません。

「なんでこんなミスしたの?」
「もっとできると思っていたのに…」

そう言いたくなる気持ち、痛いほどわかります。
ですが実は、テスト後のこのタイミングこそ、最も子どもが変わりやすい瞬間なのです。

なぜなら
✔ 目標と結果の差を一番実感している
✔ 自分の勉強の仕方が“正しかったかどうか”を体感している
✔ 次のテストまで時間があり、修正する余裕がある
――この3つが揃うのは、まさにテスト直後だけだから。

今日は、そんな「変化のベストタイミング」を逃さず、“伸びる中1生”に変えていくための考え方をお伝えします。

1.テスト直後は「吸収力が最大化する」黄金時間

点数が返ってきた直後、子どもは
「どこができて、どこができなかったのか」
を最もリアルに感じています。

悔しさもある。
ホッとした気持ちもある。
でもその裏には
「どうしたらもっと取れたんだろう…」
という“成長の芽”が確実に芽生えています。

この芽を育てられるかどうかは、保護者様の関わり方次第で大きく変わります。

特に中1は、まだ中学校のテストに完全に慣れていません。
だから、今のタイミングで勉強スタイルを整えれば、この先3年間の成績が安定しやすくなるのです。

2.テスト後に“絶対にやってはいけない”NG対応

よくあるのが、点数を見た瞬間…

✖「なんでこんな点なの?」
✖「家で全然やってないからよ」
✖「このままじゃ高校行けないよ」

これは、子どもの自己肯定感を下げ、次のテストに向けたモチベーションを奪ってしまいます。

子どもは怒られた瞬間、
「どうせ頑張ってもムダだ」
と感じてしまうからです。

逆に大切なのは、事実を“いっしょに”受け止める姿勢

たとえば…

◎「まずはお疲れさま。がんばってたよね」
◎「どこで苦労したか、いっしょに見てみようか」
◎「次につながるヒントを探してみよう」

この“寄り添い型の言葉かけ”が、中1には想像以上に効きます。
中学生になったといっても、まだ12~13歳。
安心感があるほど、伸びるスピードは加速します。

3.テスト後の“見直し3ステップ”で勉強が安定する

伸びる中1生が共通してやっているのは、ただ1つ。

「テスト後の振り返りを習慣化している」ことです。

難しいことは必要ありません。
次の3ステップだけで十分です。


STEP1:できた問題・できなかった問題を分ける

まずは「なぜ正解したのか」「なぜ間違えたのか」を明確にします。

・ケアレスミス
・理解不足
・時間配分
・問題の読み違い
・解き方を忘れていた

原因を書き出すだけで、次から気をつけるポイントが見えてきます。


STEP2:次回テストまでにやる“具体的行動”を決める

✔ 教科書ワークを2周する
✔ 演習量を週3ページに増やす
✔ 漢字・英単語は毎週テストを自分で作る
✔ 数学のミスノートを作る

こうした“行動”に落とし込むと、勉強が習慣化します。


STEP3:勉強スケジュールを子ども自身が作る

中1のうちからスケジュール管理ができるようになると、
中2・中3で伸び方が大きく違います。

「一緒に作ってみようか?」
このひと言で、子どもはぐっと動きやすくなります。

4.テスト後こそ、外部の力を借りる絶好のチャンス

テスト直後は、
「何を改善すればいいか」が最も明確になるタイミングです。

つまり、塾や学習相談の効果が最大化する時期でもあります。

✔ どの教科に弱点があるのか
✔ 勉強法が合っているのか
✔ 今の問題集が適切か
✔ 学校の授業でつまずいているポイント
――これらをプロが見れば、すぐに改善策が提示できます。

家庭だけではどうしても“気づけないポイント”が見えるのが、専門家の価値です。

5.s-Liveかながわ北山田駅前校なら、テスト後から一気に伸ばせる理由

当校では、テスト後の中1生からの相談が最も多いです。
そして実際に、ここから急激に伸びる子がたくさんいます。

その理由は――

① テスト後の「やるべきこと」が明確になる個別分析

点数を見るのではなく
「どうしたら次に伸びるか」を徹底的に分析します。

② 30秒で集中できる“環境力”

家ではできない子でも、
教室に入ると自然と集中できる仕組みをつくっています。

③ 一人ひとりの学習スタイルに合わせた“改善プラン”

中1のテストは、本人の勉強法が確立していないので
“軌道修正”するだけで大きく伸びます。

そして今、転塾を考えている方には朗報です。

11月中に相談会に参加頂き、入塾された方は入塾金を無料とさせて頂きます(3名限定)。


まとめ:テスト後こそ、未来を変える一歩を踏み出すタイミング

テストが終わった今は、
✔ 子どもが一番「変わりたい」と思いやすい
✔ 勉強スタイルを整える絶好のチャンス
✔ 次のテストまで時間があるので改善が効く
まさに“ゴールデンタイム”です。

もし少しでも
「このままで大丈夫かな…」
「勉強の仕方を変えたい」
と感じられたなら、
ぜひ一度ご相談ください。

変化は、いつも“今”の小さな一歩から始まります。


横浜 港北ニュータウン 北山田駅から徒歩3分  

個別指導塾 「s-Live(エスライブ)かながわ北山田駅前校