-
小学生の勉強法
小5生に学ぶ「論理的思考力」
「理性」を使って書かれて例文です。ダイナミックな展開で現代社会を警告を鳴らしています。l テキストは […] -
小学生の勉強法
小6生に学ぶ「論理的思考力」
独創と模倣について、小学6年生が書いた文章です。『結論⇒理由(体験談)⇒結論』という模範的な論理展開 […] -
小学生の勉強法
【小5】と【小6】が中1の教科書準拠のテキストに入ります
まずは数学と歴史に取り組みましょう。 横浜 港北ニュータウン 北山田駅から徒歩3分 個人別学習塾 […] -
小学生の勉強法
解いたのは【小5】。しかも入会して2週間。
入会したのが5月下旬なので、2週間で「方程式の応用」まで進みました。 中1生がちょうど今頃、学習して […] -
小学生の勉強法
小学生の勉強が上手くいく3つの方法【3分で読めます】
今日は小学生の勉強が上手くいく方法について、親ができることを具体例を挙げながら3つのポイントでまとめ […] -
小学生の勉強法
小学5年生 慶応大学入試問題にチャレンジ!!
入塾3か月の小学5年生が「慶応大学 理工学部」の入試問題にチャレンジしました。 宿題で渡したので、ご […] -
小学生の勉強法
小学4年生が中学3年生の「天体」を学ぶ
当塾では興味がある分野や得意分野は、積極的に先取りを取り入れています。 「算数・数学」「英語」を先取 […] -
小学生の勉強法
塾経験初の小3生入塾日に「通分」に挑戦!!
「なるほど~こうか!!」 「もしかして、この⑵のパターンかっ!!」 と、つぶやきながら笑顔で通分に取 […] -
小学生の勉強法
小5生「素因数分解」を解く
入塾して1ヶ月の小5生が、中1で習う「素因数分解」を一気に解いています。 11月下旬に筆算の足し算・ […] -
小学生の勉強法
プログラミングを学ばない理由
プログラミングへの興味・関心が強くなってきております。当塾で […]
