神奈川県の高校入試は「内申点の比重が高い」という話を良く聞くと思います。
その内申点を決める要素は「定期テスト」「小テスト」「普段点」です。
テストは点数が出るので、非常に判断しやすいのですが、「普段点」とは・・・
これは「積極的に授業に取り組んでいる」「提出物を期日までに提出している」など、日ごろの取り組みが評価になります。
そのため多くの保護者が「大人しいうちの子は、内申点を上げるのが難しい」と考えてしまいます。
実は違います。
一番大切なのは「定期テスト」と「小テスト」です。
この2つの点が取れれば、内申点は確実に上がります。
手を上げることは、加点対象であり、「4」にするか「5」にするかを悩む点数の生徒の時に加点されます。
ですから圧倒的な点数であれば、気にする必要はあまりありません。

※中には「手を上げる」=「積極性」を大切にする先生もいますので「あまり」と表現しております。
テストで点を取るためには、「テスト用の勉強」を身に付ける必要があります。
と言っても特殊なことではありません。
知りたい方は、ぜひLINEにご登録ください。

横浜 港北ニュータウン 北山田駅から徒歩3分
個人別学習塾 「s-Liveかながわ北山田駅前校」