「受験勉強はいつから取り組んだらいいでしょうか?」
という質問を良く受けます。
あなたのお子様は、どの時期から始めるべきか・・・?
以下、3つの選択肢から選んでみてください。
1.今すぐ
2.中3になったら
3.中3の夏から
塾としては、1番と言いたい所ですが、3が適切な解答だと思います。
過去問に取り組んだり、そこから苦手分野を分析し、
苦手分野を潰していく勉強は、
部活が終わってからで、十分だと私も考えています。
でもこれは「勉強力」または「学習力」がある生徒に限った
正解です。

過去問分析するためには、
➀じっくりと過去問と向き合う力
➁苦手分野を細分化する力
の2つの力が必要になります。
➀は中3の夏までに取り組んだ課題が理解出来ていることが大前提です。
➁は今までの勉強で「苦手分野を細分化してきた経験がある」ことが大前提です。
➀と➁ができる生徒は、おそらくテストでは90%以上を取り、その後に間違えた問題をノートに蓄積していると思います。
それではここで冷静に「お子様」の状態を考えてみてください。
あなたのお子様にとっての受験勉強を開始すべき時期は、
➀と➁ができる生徒と、どれだけ乖離しているかで異なります

受験勉強に特化する前に、つけておくべき力を付けてから、受験勉強を迎えるのが一番の王道だと思います。

横浜 港北ニュータウン 北山田駅から徒歩3分
個人別学習塾 「s-Liveかながわ北山田駅前校」