テスト勉強は、スポーツと一緒です。

野球が好きな子は、小さい頃から練習を重ねていると思います。

サッカーやバスケットも同様で、好きな子は小さい頃から練習を重ねています。

その中でも上手な子は、人の倍練習に取り組んでいます。

そして取り組み方も、上手な子は他の子は違います。

上手な子は「苦手なこと」を中心に練習をしていきます。

バスケットボールで例えると、上手な子はこう考えて練習します。

「私は、右手のドリブルは自信がある。しかし、左手のドリブルは自分の思う所に持っていけない。今日の練習では意識的に左のドリブルを鍛えよう」

「僕は、フリースローラインの距離からなら、厳しいマークがなければ、どの位置からも80%に近い確率で入れることができる。しかし、スリーポイントラインを超えると、マークが無くても10%ぐらいしか入らない。シュート練習の時に、今日はスリーポイントを練習しよう」

このように「苦手」を意識し、「苦手」を克服するための練習をします。

この考えを勉強にも応用している人が、テストで好成績をたたき出します。

そして数学で点数が取れない子は、実は〇〇が苦手であることに気が付いていません。

それは「九九」です。

小2で九九は「唱えて」覚えます。
「×1」から順番に覚えているため、テストの時に「×1」から順番に記憶をたどる生徒が多く、そのことが露呈するのが「分数の通分」です。

中学生で「数学」に苦手意識を持っている生徒の多くが、九九が弱点であることが多いのですが、本人も保護者も「九九」が原因とは思っていません。

私自身、多くの生徒を「九九からの挑戦!!」で助けてきました。

九九が速くなるだけで、分数計算力も向上します。
分数計算力が上がれば「方程式」も解けるようになってきます。

算数・数学の基礎の基礎と言われている「九九」

今一度、声を大にして言いたいです。
数学が苦手な子は、「九九からの挑戦!!」を。

数学を得意にする大きな大きな第一歩です。。

横浜 港北ニュータウン 北山田駅から徒歩3分  

個人別学習塾 「s-Liveかながわ北山田駅前校」