新4年生の保護者必見!これからの学習で大切にしたいポイント

お子さまが新4年生になるにあたり、「勉強についていけるだろうか?」「これまでと何が変わるの?」と不安に思われる保護者の方も多いのではないでしょうか。

実は、小学4年生は「学習の転換期」といわれる重要な学年です。算数や国語の内容がぐっと難しくなり、理科や社会でも思考力を求められる問題が増えていきます。ここでしっかりと基礎を固め、学習習慣を身につけることが、今後の学力向上につながります。

そこで今回は、新4年生に向けた学習のポイントを科目ごとに解説し、保護者の方が家庭でできるサポート方法もご紹介します。

1. 算数:抽象的な概念が増える!理解を深める学習を

◇ 4年生の算数の特徴

3年生までは「足し算・引き算・かけ算・わり算」を使った計算問題が中心でしたが、4年生からは以下のような抽象的な概念が登場します。

大きな数(10万以上の位の理解)

概数(およその数を求める)

分数・小数の基礎

面積の公式(長方形・正方形など)

図形の角度や対称な図形

これらの単元は、**計算だけでなく「概念の理解」**が重要になります。例えば、「1.25 ÷ 0.5」のような問題を解く際、「小数の割り算の仕組みが理解できているか」が問われます。

◇ 家庭でのサポート方法

計算練習を習慣化する(毎日5〜10分の計算ドリル)

生活の中で数を意識する(買い物で概算の練習など)

図形問題は実際に紙に書いて考える習慣をつける

分数や小数の感覚を日常生活で養う(ピザを分ける、1Lの半分は? など)

算数は「苦手意識」が生まれやすい科目です。わからないところを早めにフォローし、楽しみながら学ぶことが大切です。

2. 国語:語彙力を伸ばし、長文読解に備える

◇ 4年生の国語の特徴

説明文や物語文の読解問題が増える

要点をまとめる力が必要になる

慣用句やことわざなど、語彙が増える

作文や意見文を書く機会が増える

4年生になると、単なる文章の「読み取り」ではなく、「筆者の意図」や「要点の整理」を求められる問題が増えます。そのため、語彙力を増やし、読解力を強化することが重要です。

◇ 家庭でのサポート方法

音読を習慣化する(文章を声に出すことで理解が深まる)

知らない言葉を辞書で調べる習慣をつける

日常の会話でことわざや慣用句を使ってみる

読んだ本の感想を話す・書く機会を増やす

「銀世界」「波乱万丈」「一目瞭然」など、抽象的な言葉の意味がわからないと、読解力も低下してしまいます。 ぜひ家庭でも語彙力を増やす工夫をしてみてください。

3. 理科・社会:知識だけでなく、興味を持たせることが大切

◇ 4年生の理科の特徴

実験や観察の内容が増える(天気・水の変化・電気など)

因果関係を考える問題が増える

例えば、「水を冷やすと氷になる」という単純な知識だけでなく、「なぜ水は0度で凍るのか?」という因果関係を考えさせる問題が出てきます。

◇ 家庭でのサポート方法

実験キットなどを活用し、家庭でも理科の体験をする

天気や植物の観察を習慣にする

電気の仕組みなど、身の回りの科学に興味を持たせる

◇ 4年生の社会の特徴

日本の地理(都道府県・気候・産業など)を学ぶ

歴史的な視点が少しずつ加わる

地図帳を活用しながら、旅行先やニュースで登場する地名を意識すると、社会の学習がスムーズになります。

◇ 家庭でのサポート方法

ニュースや天気予報を一緒に見て、興味を持たせる

旅行やお出かけの際に地図を活用する

食べ物の産地や歴史について会話の中で取り入れる

4. 学習習慣を確立し、「自ら学ぶ力」を育てる

4年生からは、家庭学習の習慣をつけることが非常に重要です。

毎日決まった時間に勉強する習慣をつける

短時間でも集中して学習できる環境を作る

宿題以外の学習にも取り組む(計算ドリル・読書など)

「なぜ?」を大切にし、自分で考える力を育てる

学ぶことが楽しいと感じられるよう、「わかった!」「できた!」という成功体験を積み重ねることが大切です。

5. s-Liveかながわ北山田駅前校で学習をサポート!

新4年生のお子さまがスムーズに学習のステップアップを図れるよう、s-Liveかながわ北山田駅前校では、一人ひとりに合わせた指導を行っています。

算数の基礎固めから応用力の強化まで、個別に対応

国語の読解力・語彙力向上のための効果的な学習法を指導

理科・社会の学習を「知識の暗記」ではなく「理解する学び」へと導く

家庭学習の習慣づけをサポートし、自ら学ぶ姿勢を育成

さらに、個別指導だからこそ、お子さまのペースに合わせた学習が可能!

「勉強のやり方がわからない」「学習習慣をつけたい」という方は、ぜひ一度、s-Liveかながわ北山田駅前校の無料体験授業にお越しください。

お子さまが「勉強が楽しい!」と感じながら学べる環境を、一緒に作っていきましょう。

横浜 港北ニュータウン 北山田駅から徒歩3分  

個別指導塾 「s-Live(エスライブ)かながわ北山田駅前校