「まだ1年あるし、今から受験勉強を頑張る必要なんてない」 「日東駒専レベルなら、そこまで必死にならなくても受かるだろう」
そう思っている新高校3年生は、かなり危険です。
特に、英語の偏差値を上げることの難しさを理解していない人は、受験直前になって絶望することになります。
毎年、**「もっと早く本気を出せばよかった…」**と後悔する受験生は後を絶ちません。
そうならないために、今すぐに受験勉強を始めるべき理由を説明していきます。
1. 「英語」は短期間で伸びない!偏差値50→60に1年以上かかる理由
数学や理科は「問題演習を繰り返せば、短期間で偏差値を上げられる科目」と言われています。
しかし、英語はそうはいきません。
英語の偏差値を伸ばすには、最低でも1年かかると言っても過言ではありません。
なぜなら、英語の成績を上げるためには、以下のような時間のかかる作業が必要だからです。
✅ 単語力の強化(最低でも英検2級レベルの3000語以上を暗記)
✅ 文法の理解(長文読解のために英文法を完全にマスター)
✅ リーディング速度の向上(速読できなければ共通テストは時間切れ)
✅ リスニング力の養成(耳が慣れるまでに時間がかかる)
例えば、「英単語を毎日30個覚える」と決めても、3000語を覚えきるには**100日(3ヶ月以上)**かかります。
しかも、覚えた単語を忘れずに定着させるには、何度も復習しなければなりません。
つまり、短期間の詰め込み勉強では、英語の偏差値はほとんど上がらないのです。
高3の夏から焦って勉強を始めても、英語だけは間に合わない可能性が高いのです。
2. 「日東駒専レベルは楽勝」という幻想
「日東駒専(日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学)なんて簡単に受かるでしょ?」
そんな考えを持っている高校生は、現実を知らなすぎます。
実際に、日東駒専の一般入試の合格率は30%以下の学部もあります。
MARCH(明治・青山・立教・中央・法政)が難関化した影響で、日東駒専の偏差値も年々上昇しています。
✅【2024年度入試の一般選抜のボーダーライン(目安)】
- 日本大学(文系)… 偏差値55~60
- 東洋大学(文系)… 偏差値55~60
- 駒澤大学(文系)… 偏差値55前後
- 専修大学(文系)… 偏差値50~55
英語・国語・社会の3教科で、偏差値55以上を安定して取るのは、簡単ではありません。
特に英語は、7割を取るのも難しい大学が多いのです。
実際、受験直前に「日東駒専レベルなら受かる」と思っていた受験生が、まったく歯が立たずに全落ちするケースも珍しくありません。
日東駒専の一般受験を甘く見ていると、「MARCHどころか、日大すら受からない…」という最悪の結末を迎えることになります。
3. 「指定校推薦」や「総合型選抜」が取れなかった場合のリスク
「うちの高校なら、指定校推薦で日東駒専に行けるから大丈夫」
「総合型選抜で受けるから、一般受験は関係ない」
こんな考えの人も要注意です。
指定校推薦は、学年順位が低いと獲得できないため、競争が激しくなります。
総合型選抜は倍率が高いため、落ちる可能性も十分にあるのです。
もし、推薦がダメだった場合、「一般受験」で合格を勝ち取らなければならないという現実を忘れてはいけません。
そのときに、「もっと早く受験勉強を始めておけば…」と後悔しても、もう遅いのです。
4. では、今から何をすべきか?【高3の4月からやるべきこと】
今から受験勉強を始めるなら、まず英語を最優先で対策するべきです。
具体的には、以下の3つを徹底してください。
✅【1】英単語を毎日100語覚える(2ヶ月で2000語マスター)
- 最低でも「ターゲット1900」「システム英単語」レベルを完全暗記
- 寝る前に音読して、翌朝に復習
✅【2】文法を一気に終わらせる(4月〜5月で完成)
- 「Next Stage」「Vintage」などの文法問題集を1冊やりこむ
- 基礎が抜けているなら、中学英語の総復習から
✅【3】長文読解を1日1題解く(読むスピードを上げる)
- 「やっておきたい英語長文500」などを使って毎日演習
- 共通テストの過去問も並行して進める
このペースでやれば、夏までに英語の基礎を完成させることができます。
ここで手を抜くと、秋以降に絶望する未来が待っています。
5. 【s-Liveかながわ北山田駅前校】なら、今からでも間に合う!
「何をすればいいかわからない…」
「独学でやるのは不安…」
そんな新高3生は、s-Liveかながわ北山田駅前校にお任せください!
✅ 個別指導で、一人ひとりに最適な受験プランを作成!
✅ 定期テスト対策から受験対策まで、徹底サポート!
✅ 英検対策も実施!英語の基礎力を早期に強化できる!
また、s-Liveかながわ北山田駅前校では、オンラインで東大生講師の指導を受講可能!
✅ 英語の勉強方法・受験戦略・モチベーションアップについてもアドバイスがもらえる!
✅ 中学時代、英語の偏差値40だった生徒が、高2で英検2級に合格した実績も!
「まだ大丈夫」と思っていると、本当に手遅れになります。
今すぐ行動を始めないと、受験は確実に失敗します。
今、なんと「大学受験生応援キャンペーン 限定3名 入塾金無料」を実施いております。この機会を活かして、早めに受験勉強を開始しましょう。高2以上が対象です。
s-Liveかながわ北山田駅前校で、受験勉強のスタートダッシュを決めよう!

個別指導塾 「s-Live(エスライブ)かながわ北山田駅前校