神奈川18校で実査されている特色検査には「コツ」があります①※公立中高一貫校の入試にも応用できます。

神奈川県の公立難関校を受ける受験生が避けて通ることができない入試。それが「特色検査」です。

問題を見た方公は、あの文章量や図の多さに圧倒され、それだけで難しいそうと感じている方も多いと思います。そして、対策講座を行っている塾も多いので、「何か特別な対応が必要なのでは・・・」と思っていると思います。

誤解を恐れずに言いますが、特別な対策は必要ありません。

英語の文章も使用されている単語は中学範囲で、中学範囲を超えている単語にはちゃんと訳が載っております。

日本文も決して難解な文ではなく、非常に読みやすい文が多く、理解はしやすいと思います。

また図も多く使われていて、何をテーマにしているのかも、分かりやすい問題が多いです。

問題量の多さと質問がひねられているので、とても難しく感じてしまうのだと思います。

そこでこの特色検査を解きやすくする「コツ」をご紹介します。

このブログでは国語バージョンの解説をいたします。

国語の問題(読解問題)とは思わないこと

長い日本語の文があり、一見国語のように思ってしまい、読解問題として取り組むと、ちょっと足元をすくわれると思ってください。

本来、国語の問題では先に問題文を読んで、内容をしっかりと理解した(読解した)上で、問題に取り組むのが王道です。

しかし、この「特色検査」は先に問題に目を通して、何について問われているのかを考えてから、本文に入った方がいいです。

例えば、令和5年の共通問題で出題された問2ですが、(ア)では俳句についての空欄補充です。

選択肢の「あ:」を見比べると、「おぼろげに」「うららかに」「おぼつかな」という意味の異なる3つの選択肢の中から選ぶ問題です。「い:」は「映る(うつる)」「入る」「残る」というニュアンスの異なる3つの選択肢の中から選ぶ問題です。「う:」については、この段階では触れなくていいと思います。

「あ:」の選択肢をキーになると捉えることができれば、OKだと思います。

(イ)は地図の問題です。「後退前線」(ここでは何のことか分からなくて大丈夫です)の位置の年代の比較になります。時代の変化を聞かれていることが分かれば、OKだと思います。

(ウ)はすでに別の問題になっています。蛍の発光について聞かれていると分かれば、OKです。

(エ)はさらに別の問題に移行しています。ここでポイントは「注意書き」をしっかりと読んでおくことです。ゲンジボタルの「餌」が出てきており、川の断面図があり、石や砂・泥、そして流れの速さについて書かれており、問題文に生息可能という文字があるので、ゲンジボタルの幼虫と餌の生息エリアについて書かれていそうだな~と思えれば、OKです。

(オ)特色検査お得意の「テーマをまとめるA君・Aさん」問題です。

ここは《課題》の「ホタルと人間とが共存できる環境づくり」がキーポイントです。この問題の【要旨】を教えてくれています。

このことを伝えるために、俳句があり、地図があり、発光の実験があり、餌との生息が書かれているのが、それぞれの文なのだな~と分かれば、かなりスムーズに問題に入っていけます。

一般常識が求められるのが『特色検査』です

問2の(イ)の問題は一般常識が求められます。

西暦を和暦に直せるかどうかで、問題が解けるかどうかが決まってきます。

18世紀末は何時代か。和暦では明治時代です。ちなみに、

明治時代:1868年〜1912年

大正時代:1912年〜1926年

昭和時代:1926年〜1989年

昭和5年〜昭和10年頃というと「西暦の下二桁-25が昭和〇年」なので、1930年〜1935年頃になります。

昭和30年は、西暦1955年。

文章Ⅰでは、【1960年代の終わりには、蛍は東京からまったく姿を消してしまった】と書いてあるので、1955年はまだ東京には若干数の蛍がいる状態なので、Dが最も正解に近いと言えます。

また文章Ⅰには【明治・大正・昭和と進むにつれて、蛍の名所は東京の中心部から山手線の外側へ】とあるので、昭和初期である昭和5年〜10年頃は、山手線付近には蛍がいたと予想できますので、Bが最も正解に近いと言えます。

よって、「5」が正解になります。

ここでは3つの常識が問われています。

①和暦の西暦を知っている

②西暦と和暦の計算方法

③山手線の位置関係

ここが「特色検査」の大きなポイントと言えます。

そう、カズレイザーさんや東大王のクイズ番組のような知識が問われてきます。

※そこまで難解ではありません。

このような知識が試験の時にとっさに出るかどうかも、特色検査が難しいと思わせている点かと思います。

②は「昭和⇔和暦」「平成⇔和暦」は覚えておいた方がいいと思います。

平成は「西暦の下二桁に12を足すと求められます」

まとめ

まずは国語バージョンの特色検査のコツをお伝えしましたが、何よりも大切なことは「基礎力」「一般常識」をしっかりと身に付けておくことです。

英語バージョンはこちらのブログをご覧ください。

またこちらの記事も合わせてご覧ください。

横浜 港北ニュータウン 北山田駅から徒歩3分  

個別指導塾 「s-Live(エスライブ)かながわ北山田駅前校」